会場型 | |
看護師 |
|
【会場型】第10回病院看護師のための認知症ケア講座 | |
我が国における認知症高齢者の数は、現在約700万人に上るとされ、65歳以上の5人に1人が認知症を有していると言われています。
認知症対策は喫緊の課題であり、特に病院においては身体疾患を有する認知症患者への対応力の向上が求められています。こうした背景を受け、平成28年度診療報酬改定で新設された「認知症ケア加算」は、令和2年度診療報酬改定において評価体系が2段階から3段階へと見直され、病院における認知症ケアの向上に向けた取組が評価されるようになりました。
特に看護師は認知症ケアの要であり、本年度で第10回目となる標記講座も、認知症への理解を深め、認知症を有する方と向き合い、多職種のチームでより良いケアを提供できるよう、看護師に焦点を絞った研修を実施いたします。京都府内における認知症ケアの向上・推進のため、会員施設におかれましては、ぜひ奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
なお、本研修を修了された看護師は、診療報酬上の「認知症ケア加算2・3」の施設基準に該当することを申し添えます。
【日 程】
令和7年11月10日(月) 9:45〜16:50
11日(火)10:00〜15:30
※両日受講必須
【場 所】
ラボール京都 2階ホール(京都市中京区壬生仙念町30−2)
【対 象】
京都府慢性期医療協会及び京都私立病院協会会員病院に従事する看護師
*准看護師は対象になりません。
*会員病院の関連の介護・福祉施設・事業所にご所属の看護師は対象になりません。
【定 員】144名
【参加費】無料
【研修プログラム】ご案内のPDFの通り
【申 込】
本ページ右下の「申し込む」ボタンより9月5日(金)までにお申し込み下さい。後日、連絡担当者宛に受講決定通知及び参加証を送付します。なお、定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
* 上記2日間両日の受講が必要です。修了された方には、修了証書を発行いたします。
* 本研修を修了された看護師は、診療報酬上の「認知症ケア加算2・3」の施設基準に該当する看護師となります。
* 遅刻・早退・中抜けの場合、いかなる理由があっても修了証書は発行いたしかねます。 |
|
▶ 印刷物を見る |